一応仕事でAWSは使っているのだけど、必要に応じて調べては勘で使っていて、もうちょっと体系的に学ぼうと思い、評判の良さそうなこの本を読んでみた。あと re:Invent が盛り上がっていたし...。
Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂版
- 作者: 玉川憲,片山暁雄,今井雄太,大澤文孝
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2017/04/13
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
この本は今年改定されたところで、管理画面のスクリーンショットが更新されていたり、改定前にはなかったVPCに付属のNATゲートウェイの機能を使うようになったりしていて最新の内容に追従している。
最近のAWSはサービスがめちゃくちゃ増えていて100くらいあり、勉強するにもどこから手を付けたら良いのか途方にくれていた。この本ではいきなりすべてを学ぶのではなく、AWSの基礎的なコンポーネントに絞り込んで学べる構成になっていて、取っ掛かりにはとても良かった。逆にAWSのいろんなマネージドサービスをそれぞれ詳しく知りたいという人のための本ではない。サービスとしては EC2とVPC くらいしか登場しない(VPCの中にいろんなコンポーネントが含まれてはいるけど)。
実現したいネットワークの構成や、途中経過が図示されているので、あんまり脳内スタックを使わずにストレス読める。よくあるネットワークの構成とそれをAWSでどう実現するかの対応も、章ごとにとりあげられていることでわかりやすかった。
自分はVPCがすでにきっちり設定されている環境でしかAWSをさわったことがなかったので、VPCの設定をぽちぽち自分で手を動かしてやることで、何をやっているのかのイメージが付いたのは良かった。TCP/IP などネットワーク知識についても要点が抑えられているので、初学者向けにも良さそう。
分量もコンパクトにまとまってるのですぐに読み終えられるうえに、基礎が抑えられるし、今はKindle版が半額っぽいのでお得です。