2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

本当にすばらしい場所

第12巻でまほらばが完結していた。これは良い物語だったよ。うちはアニメから入ったクチで、アニメのほうでもずいぶん感動したのを覚えている。*1なんというか、ふだん生活してると有象無象が心から湧き出てきて、そういう細かな事柄や問題をなんとか自分の…

Havel, Hakimiの定理をPerlで

今季最後のテストであるのグラフ理論のテストが月曜に控えている。といっても、まだ今の段階ではまったく勉強する気にもならないんだけど、さすがに何もやらないのもアレなので教科書に出てくるHavel, Hakimiの定理をPerlで実装してみた。Havel, Hakimiの定…

ノリでコードかいてるだけじゃだめか

ABラボラトリ -初めてのPerl勉強中- - Perl初学者が参考にしているブログってとこで紹介してもらってたんですが,その記事経由でid:palmoさんが書かれているぱるも日記を知った.んー,丁寧だなぁ,なにかと.こう,なんというか体系的にじっくり学んでいく…

行きます

チケット手に入ったー.夏の予定はまったく未定ではあるんだが,少なくともLL Ringのある8/26あたりは東京にいそう.ちゅうか勢い良くチケットとってみたものの身の回りの参加予定者いない感じなんで,だれかいっしょにいきませんか.

本日終われば

もうほとんどテスト終わったも同然.あと,一息.

Livedoor LISLOGが結構おもろい

http://lislog.livedoor.com/r/36 ガットゥーゾ http://lislog.livedoor.com/r/13 死 http://lislog.livedoor.com/r/349 さすがにない http://lislog.livedoor.com/r/41 犯人 http://lislog.livedoor.com/r/281 メメタァ Blogにランキング貼付けたりできるの…

テストorレポート期間中は特に

Wikipediaとe-Wordsはぼくらの味方.

はてブのブックマークをdel.icio.usとLivedoor クリップに移す

普段ブックマークには,はてなブックマークを使ってるんだけれど,世のため人のためにdel.icio.usとLivedoor クリップにミラーするよ,Plaggerで.まぁ,これもベーシックなPlaggerレシピっぽいけど.はじめ,Subscription::HatenaBookmarkかCustomFeed::Hat…

逃避を考える逃避

ある人物が逃避していると仮定すると, 逃避率 = (全集中力 - 勉強に対する集中力) / 全集中力 全集中力 = α * 逃避エネルギー 逃避エネルギー+ 勉強に対するエネルギー = (一定)などとメッセでもりあがった.とりあえずの課題はこのα,つまりは単位逃避…

石橋

「だいじぐみ」にも「とばしぐみ」にもなりきれないぺーぺーの学生のウチにとっては,なにより疾走感を持ってコーディングできるようになりたい.と書いてみたものの,これ,まさに「うまくなったら練習するよ」じゃね?とおもた.ダメ臭い.石橋を叩いて飛…

文字列反転

なにを寝ぼけていたのか,reverseはLISTを反転する関数なんだから,LIST渡さんとイカン.しかしながら,reverseはスカラコンテキストで評価されると,LISTの要素を文字列として連結してそれを逆順にして返す.なんでスカラコンテキストで評価されたとこだけ…

日本語reverse

ちょっと文字化けジェネレータやったときに文字コード周りが気になったんで. $ cat enc.pl #!/opt/local/bin/perl use warnings; use strict; use Encode; my $str; # 化ける $str = reverse 'これは良い日本語ですね'; print $str,"\n"; # 化けないけど反…

レポートひとつ終わる

がりがりER図を書くレポートがおわったので,オブジェクト指向のレポートに移ろうというところ.本日はレポートからの逃避エネルギーが掃除に向かったのでかなり部屋がきれいになった!気分爽快.シーケンス図だろうがクラス図だろうがどーんとこーい.とか…

文字化けジェネレータ

文字化けジェネレータ友達んちで突発的に必要となったので作った.まぁ,これ何の役に立つのかと言えば,いたずらに使うくらいのもんでしょうか?いや,いたずらとか断じてシテナイヨ.頻度 = 1, シフト幅 = 3でなんちゃってシーザー暗号とか.

YAMLのお勉強

PlaggerやらRailsやらでYAMLがよく使われてる.うちはYAML良く知らなかったんだけど,何も考えずにPlaggerの設定ファイルは書けた.それほどに直感的.わかりやすいよ!すてきだよYAML!とかいって,いつまでもまったくYAMLの細かいことを知らないというのは…

Ruby 関西にいってくる

うちの学校は海の日を授業日にするなどなめたことをしてくれるので,雛見沢には行けそうもありません.オヤシロサマにあやまらないとやっぱ大変なことになりますか.本日は,Ruby勉強会@関西にいってRubyistになってくるよ!

次のステップというかね

んー,やっぱ現状に甘んじていてはいけないなー.ゆるゆる自分でやってるだけじゃなくて,刺激を受け続けるような環境で過ごすのも重要かと思えてきた.実践的な開発というかね?んーと,どうしようか.夏休みの間インターンとか.どこか拾ってください(ぇ.

blog driven development

ブログ駆動開発,ってもう誰か言ってるかな.毎日ブログ更新するために開発.本日スライド駆動開発,という言葉を聞いたので,ブログ更新ネタのためにコードを書く人はこうなんじゃないかと思った.

Ruby勉強会@関西に行ってきた

Ruby勉強会@関西-11でつ.いろんな人とおしゃべりできておもしろかった!かずひこさんにも,はじめよう Ruby on Railsに青いペンでサインしてもらったよ.恋とハックはアジャイルが命! ありがとうございますー.id:omochistは赤色のサインペン.最近はPerl…

ふつうのPlagger

いたってふつうのPlaggerの使い方をしてみた.自分">*1livedoorreader2gmailふつうに便利.Gmailにどんどん蓄積されていく感じが良いね.また,Filter::EntryFullTextなんかのFilterがかなり有効に働いているのもよい.そもそもPlaggerてbloglines2gmailから…

Ubuntu breezyにlighttpd入れた

使ってるUbuntu breezyにはlighttpdのパッケージがないのでコンパイルしてインストール.jacobian.org : Lightpd on Ubuntuで説明されてる依存パッケージをインストール.あと,lighttpdのダウンロードページに, automake 1.8 or higher autoconf 2.57 or h…

Catalyst5.7でModelつくるよ

SQLite使った場合.DSNを指定するときは,dbi:SQLite:dbname=/full/path/to/database.dbってな感じでフルパスで指定しなきゃダメだよ!*1CDBI使うときは,helper使って, $ perl script/minimojo_create.pl model MyDB CDBI 'dbi:SQLite:dbname=/full/path/t…

Catalystちょっとずつ

学校で最新LLフレームワークエクスプローラ Ruby on Rails, Maple/Ethna(PHP),Catalyst(Perl),TurboGears(Python) 5大フレームワーク徹底攻略を見つけて衝動買い.衝動ってこわいね.ともかくはp164からのCatalystことはじめで基本を再度おさらいしてみる.p…

CPANモジュールのアップデートがめんどうなんだよね

CPANでモジュールをアップデートするのがめんどう,かといって全部まるごといれるのもアレだし.そんなとき,こういうの書いておくとらくかも. #!/opt/local/bin/perl use CPAN; my @installs; @mods = CPAN::Shell->r; for my $mod (@mods) { print "$mod …

Catalyst5.7いれとく

そういえば,リリースされていたCatalyst5.7をインストール.今回から,Catalyst::Develも入れんといかんのだな.変更点は, 5.7000 2006-07-07 23:37:08 - fix FCGI.pm warning message with FastCGI engine - bumped inc::Module::Install to 0.63 in Make…

Plagger+ネトラジ+Podcastの続き

はこべにっき# - ネトラジとPodcastをつなぐPlaggerプラグインの続き.わりと良くないコードもまじってたのでちょこちょこと修正したりした.目につく所ではFilter::FetchEnclosure::Mplayerに変換される予定のファイル形式を指定するfetchforオプションが付…

はじめようRuby on Rails 写経中

7章まで終わり.読み進めるうちに,@schedulesがいくら配列っぽくてもちゃんとインスタンス変数に見えるようになった.あと,テスト駆動なんてめんどうきわまりないと思ってた認識が改まりつつある.というか,テストないと逆に不安になってくるから不思議で…

ネトラジとPodcastをつなぐPlaggerプラグイン

ここ数日ごにょごにょやってたのはこれがやりたかったから.Plaggerを使ってネトラジをPodcast化します.ネトラジとPodcastをつなぐのに使うのがFilter::FetchEnclosure::Mplayerというプラグイン.これは,Mplayerで再生できるenclosureをwavファイルとして…

vim7

Darwinportsにvim7キタコレ.すごい補完とか試さないと.

Plagger+Mplayer+Lameな計画進んでる?

はこべにっき# - 音ネタでがりがりFilter::Convert::LameFilter::Convert::Lame書く等と言ってみたものの,実際やってみると多方面で結構つまってしまった. Filter::RewriteEnclosureURLとFilter::FetchEnclosure::Wgetうまく組み合わない そもそもFetchEnc…