2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

XS(とC++)入門したい

XSを使ってみたい.ついでにC++も勉強したい.とりあえず今日はShibuya.pm #9 のXSトークを何個か見てみた. PerlからXSの世界をながめてみる まずは,PerlからXSの世界をながめてみる.整数値は一度文字列化すると文字列表現がキャッシュされる.Devel::Pee…

XSモジュール用のModule::Setupのflavorが公開されてた

比較的モダンなXSモジュールのテンプレートジェネレータがModule::Starter::XSimpleしかなくて,ちょっとがっかり*1していたら,ついさっきModule::Setup用のXSなFlavorが公開されてた! http://blog.clouder.jp/archives/001094.html個人的にすばらしいタイ…

ファイルの変更を監視してmake

omakeを使うと楽ちんにファイルの変更を監視して自動でmakeできて便利! texで論文書くときとかには非常に役に立ちますね.(参考: OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん)でも,omakeだと,いま…

Vimperatorのこれは便利

URL補完とqmarkがあるだけでブラウジングがかなり快適になってる.Vimperatorちょう便利!*1しかし,冷静に考えるとFirefox単体でもほとんど同じようなことができるので,やはり本質的にはvim好きにとって便利なだけな気がしてきた.vim厨乙.でも,なんか勢…

JPerl Advent Calendar 2008にTipsを書きました

12月17日担当のantipopさんからまわってきていたJPerl Advent Calendar 2008の18日目を書きました.(http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081216/1229387324)Perlはファイルの中身を全部読み込むのにやたらイディオムがあったりするのでそれについて書いてみ…

はてラボ新サービス良いですね

とりあえず,なぜ論文が書けないのか はてなボトル サービス終了のお知らせに相談したり.論文の期限とか,発表までのカウンターを作ってみました!せいぜいはてなニュースに無様なニュースが流れないようにがんばりたいと思います.ほかのカウンターはこちら