お休みをいただいて大阪で用事を済ませてきたのだけど、帰りに日本橋のアマチュア無線の専門店をのぞいてきた。のぞいたのは中野無線というところで、いかにも初心者ですという感じで店内をながめていたところ、気さくな店員さんがいろんな話を聞かせてくださり、かなり勉強になった。
144MHz帯や430MHz帯のFMはラグチュー中心になりつつあるらしくて、CQだして楽しみたいのであればHF帯がおすすめということのようであった。ただ、144MHz帯や430MHz帯であってもデジタル方式であればレピータ局などを経由して、日本中の人とつながれるので楽しむこともできるので、やりようはあるとのこと。
初級者向けのモービルの無線局+安定化電源+アンテナのセットだとどうしても10万円くらいのコースにはなるらしい。例えば予算が5万円ということであれば、中古品をやりくりすることもできるし、いろんなプランを用意できるので、相談してほしいとのこと。
アマチュア無線ガチ勢のお話なども伺ったがかなりおもしろく、アマチュア無線のために山に小屋をたてたりだとか、島に移住したりだとか、何百万円もするタワーアンテナ建てているだとか、いろんなエピソードがでてきた。だいたい現在進行形の話題なのがすごい。
勢いで10万円支払う勇気がなかったので、その場はお礼をいって帰ってきたのだけど、かなり頼りになるお店という感じで実際リグを買うときには相談したい。が我が家の電波状況はあまりかんばしくないのもわかってきたので、どういう方針でやってくかめっちゃなやむ〜。

スタンダード FT-817ND YAESU(ヤエス)HF/50/144/430MHz オールモードポータブル機 出力5W
- 出版社/メーカー: ヤエス
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (2件) を見る