本日は配列の基本的な部分を学んだ。配列へのアクセスは、
$host_bu[0] = 'tamaki'; $host_bu[1] = 'kyoya'; $host_bu[2] = 'haruhi';
と変数にインデックスを付けることで行える。これはリスト代入という形式でも書けて、
($host_bu[0], $host_bu[1], $host_bu[2]) = ('tamaki', 'kyoya','haruhi');
という風になる。しかしこれではあまりにもめんどうなので、配列の名前に@をつけることで、配列全体を表すことができる。これを使うと、
@host_bu = ('tamaki', 'kyoya','haruhi');
となる。やっと、RubyやPythonの配列っぽくなった。

- 作者: ランダル・L.シュワルツ,トムフェニックス,Randal L. Schwartz,Tom Phoenix,近藤嘉雪
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2003/05
- メディア: 単行本
- 購入: 15人 クリック: 474回
- この商品を含むブログ (294件) を見る