技術

Android上でScalaうごいたよメモ

Eclipseをつかって,Scalaで書いたプログラムをAndroid上で動作させたよ,メモ.というか,以下のポイントに気をつけておけばOKそうです. ポイント EclipseのScalaプラグインのバージョンに合ったandroid用のscalaライブラリを使う EclipseのBuilderの順番…

今日のScala

最近ちょくちょくつかってるSWTでGUI. import org.eclipse.swt._ import org.eclipse.swt.layout._ import org.eclipse.swt.widgets._ import org.eclipse.swt.events._ object MySWT { def main(args:Array[String]) = { val display = new Display() val …

JavaScriptの実行キューのお勉強

これまでうやむやにしてたけど,いまさらJavaScriptのイベントと実行キューについてちゃんと理解できたっぽい.要は,JavaScriptではイベントが発生すると,そのイベントのハンドラが実行キューに入れられるけれども,実際に実行されるのは,現在実行中の処…

MapReduce::Liteで手軽に分散処理

「Googleを支える技術 ?巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)」を読み終えたので,id:naoyaさんの作ったMapReduce::LiteでMapReduceを試してみた.以下は,MapReduce::Liteを使ってみたメモなど.あくまでもメモなので,くわしくMapReduce…

git-vim入れた

git-vim: GitHub - motemen/git-vim: My vim files for Git 参考: ブログならライブドアブログ(livedoor Blog) - 無料・デザイン豊富 vimの中からきもちよくgitを使うのによさそうだったので,git-vimインストールした.id:motemen++.これで,:GitCommit -a…

LDRの未読数をウォッチするサービス LDR candle

僕も少しお手伝いをさせてもらっている,那由多屋の新サービス,LDR candleが公開されました!パチパチLDR candleはキャンドルグラフというグラフでLDR未読処理の様子を見ることができます.キャンドルグラフは,株価の表示に使われてるヤツですね.僕のチャ…

Haskell Hackathon 2008に行ってきた

昨日の3月1日に開催されたHaskell Hackathon 2008に関西会場から参加してきました.関東,関西,名古屋,ほか様々な開催地の参加者のみなさん,おつかれさまでした.Haskellの構文のパース+ちょっとだけ意味解析するのを目標としたのですが,人生で初めてのy…

CodeRepos + svkでmiss

CodeReposはsvkで使ってるんだけど,昨日のautobox::URI::Fetchをコミットしたときに,壮大にミスってしまったようです.どうにかしなきゃいけないcommitCodeReposを利用している皆さんにはご迷惑をおかけしました.ごめんなさい.元にもどしてくれたid:yapp…

Twitter検索のRSSにみる各言語の勢い

ここ数日ほったらかしてあった自分のLDRより,Twitter検索RSSの未読数のSS.一部言語ではないのも混じっています.Perl がんばって>

yharaボタン+LDRの挙動を say.cgiとGreasemonkeyで再現

いっしょにSatsuBatsu#2に参加していたid:hitode909がyharaボタンを作ってたので,それをSatsuBatsu#2の合間に適当に作ったsay.cgiとGreasemonkeyを使って再現してみた. 準備1: say.cgi Mac OS Xにはデフォルトでsayというコマンドが使える.このコマンドは…

LiveCoding #5に行ってきました

昨日、大阪で開催されたLiveCoding#5に行ってきました。まず、ひと大杉ワロタ。50人ほど。こんなマニアックなイベントにこれだけ人が集まるというのはすごい。これもujihisaの求心力のなせる技か。さらに、忘れてはならないのはポイントは小飼弾さんがゲスト…

プログラミングの基礎、読み終わり

プログラミングの基礎と言う本を読み終わった。OCamlを勉強しつつも、プログラミングの基本のところをもう一度キチンと押さえてみるかなという感じで、読み始めた。プログラミングの基礎 (Computer Science Library)作者: 浅井健一出版社/メーカー: サイエン…

Mac OS X 10.5.1にアップデートしたらはまった

10.5.1にアップデートしたら、Spotlightが暴走したり、システム全体がめちゃ遅になったりで、たいへんなことになった。キーボード入力したら1分くらいしてから画面に反映される感じ。調べてみたところ、/tmpのパーミッションが644になっているのを発見。chmo…

そろそろZEROProxyについてひとこと言っておくか

今やiPod touchユーザにとって無くてはならないソフトウェアとなったZEROProxy。iPod touchでネット接続と言えばもはや常識と言えそうな勢いですね。詳しい説明は以下で。 Advanced/W-ZERO3 esとZEROProxyでどこでもiPod touchでネットする。 ZEROProxy で …

diffの出力形式をちゃんと理解していなかったのでpatchを実装してみた

diffはプログラマ七つ道具のひとつというか、よく使うんですが、diffの出力については大体の読み方は理解しているものの、細かなところまでは理解できていませんでした。なんで、diffの生成した差分出力をオリジナルファイルに適応する、これまたプログラマ…

Mozilla24でLiveCodingしてきました

はるばる滋賀から帝都におりたち、Mozilla24に参加してきました。参加したみなさんおつかれさまでしたー。いろんな方面からきたいろんな人がいて、とてもおもしろかった。名刺持って行かなかくて申し訳なかったんですが、"はこべ"とか"hakobe"とか id:hakobe…

GoogleCodeSearchで指定URL以下のコードを検索する

はこべにっき# - GoogleCodeSearchでブログ上のコードを表示で触れたように、GoogleCodeSearchで、あるURL以下のソースコードを取得するのは少々メンドウです。しかし、少し検索クエリを工夫すると、そこそこ正確にあるURI以下のソースコードを見つけること…

GoogleCodeSearchでブログ上のコードを表示

未踏ユースでやってたブログ+コードな話題の関連で。未踏ユースのほうの成果は、今ちょっとごちゃごちゃしているのでまたの機会に。みんな大好きGoogleCodeSearchですが、実はCVSやSubversionなどのソースコードリポジトリだけでなく、ブログに書かれている…

なんだTwitterがおもしろいぞ

twitterがなかなかおもしろくて、それなりにちゃんとupdateして使ってみている。はこべtwitterはこちら(http://twitter.com/hakobe)基本的に自分が今何やってるか書いて登録して行くだけのサービスのよう。メッセンジャーのステータス部分だけとりだしたよう…

仮にソースコードのメタデータをSubversionで管理するとして

Subversionのファイルごとのプロパティにそのメタデータを含めるか、あるいは、別のメタデータを記述したファイルを用意するのか。Subversionのプロパティに含めるとすると、 $ svn propset cutie_meta 'tags: perl lingr' lingr_test.plとかしてメタデータ…

入門CommonLisp読んだ

こっそり研究室から持ち出していた入門CommonLispを今更ながら読んだ。入門Common Lisp―関数型4つの特徴とλ(ラムダ)計算作者: 新納浩幸出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/09メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 56回この商品を含むブ…

Live Codingではらへった!

諸事情によってここに心のさけびを書きたいと思います。

みんなで考えたいところではあります

未踏ユースに採択されましたというエントリーに対してさっそく、id:adamrockerさんにご意見をいただきました。 こういうのは、実際のブロガー同士でアイデアを出し合い、議論するのが良いのではないかという、いわゆる集合知の新しいアウトプットとしてはど…

作りたいものの構想と妄想

現状を晒してみますよ。とりあえず、発表資料を置いておきます。発表資料: youth_audition.pdf資料にあるように、コードを集約して利用できるようなサービスという形で考案しました。ただ、そこで指摘されたのですが、中央集権的にサービスを提供すると、そ…

未踏ユースに採択されました

おかげさまで、「ブロガーのためのソースコード管理システム」というネタで、2006年度下期未踏ユースに採択していただきました。ブログにコードを貼付けてもいまいち使い勝手悪いよなー、と普段から気になっていたことを解決するためのシステムを提案し…

IRCの流れに乗り遅れないために

うちがいつもいる,IRCの#dameTunesでは身内むけのRSSが最近できたんだけど,そのRSS見るとログに流れたURLが取り出せる.これは便利.そこで,常にチャンネルの話題を追っかけるために,次のようなPlaggerハックをやってみた. plugins: - module: Subscrip…

Pygameを使ってFeedタイトルを電光掲示板っぽく

ちょっとPythonネタ。学校の授業の関係で最近Pygameを触ってる。今回のネタも課題のプログラムを少し調整したものになってる。ってよく考えたら課題と関係ねえ。ともあれ、作ったのはPythonのRSS/Atom feed用モジュールであるfeedparserで読み込んだFeedを、…

del.icio.usにはてブのエントリを移動

したら、#plagger-jaにすごい量のplaggerタグ付き新着ブクマがNotifyされた。どうやらdel.icio.usのplaggerタグの新着がうちのブクマで埋もれてしまったよう…。del.icio.usのplaggerタグ見ているみなさんホントすみません。きっとほかのタグもよごしてるな、…

wantarrayの返り値

Perlベストプラクティス 5.8章のメモ。wantarrayはコンテキストによって返り値がかわる。コンテキストには、リスト、スカラー、voidコンテキストがあるが、それらに対してwantarrayは、真、長さ0の文字列、undefを返す。なので、voidコンテキストであること…

はてブのホスト名ランキング

はてなブックマークのエクスポート機能del.ciou.usと組み合わせていまいちウマく使えんかったので、いいかげんなスクリプトを勢いで作ってうさをはらしてみる。とりあえず、タグの集計とかしてみたんだけど、それはなんか普通なので自分がブックマークしてる…